食習慣
最近 “習慣” が気になっています
週に4回以上行う事は習慣化しやすいのですが
習慣には良い習慣もあれば悪い習慣もあります
タバコとか脚を組むなど自分でも良くないなと思うような習慣もありますが
習慣化していることでつい行っているけれど
気付かないうちに身体に悪影響があるような事も意外と多い事なのです
食習慣などはその典型的な例です
身体に良いと思って積極的に食べていた果物が
身体を冷やし脂肪を溜める原因となっていたり
無理して1日3食食べていたけれど胃腸に負担がかかっていたり
食べると美味しいのだけれど身体に合わない食べ物もあります
私もついハマって食べ続けていると胃の調子が悪くなる事が良くあります
そうゆう時はまずはハマっていた物を食べるのを止めて様子をみます
食べ物が原因の場合は食べるのを止めるとすぐに調子が良くなります
人間の身体って面白いなあと思ってしまいます
他の人にどんなにいい食べ物でも
自分に合っているかどうかはまた別の話なのですよ
ずっとなんだかんだで調子が悪い人は
自分の食習慣を見直してみるのをお勧めします
ホント習慣化するなら良い習慣がイイね
小山市城東のやすらぎアロマ整体 cocage salon
HP TOP → http://cocage-salon.com
~ 心と身体をリセットするやすらぎの時間をお楽しみ下さい ~
———-Menu———
・ホーム
・サロン
・メニュー
・ブログ
・Q&A
・アクセス
—————————