明るい色がお気に入り
なんとなく分かっている事と
腑に落ちたように分かったというのは全然違います
何となく分かったというのは
誰かに教えられてとか 調べて分かったという事
腑に落ちて本当に理解したとなるのは その事を実感できた時です
泥棒や痴漢などをする人は 黒っぽいブルゾンを着ている事が多いです
という事は何となく知っていますよね?
それは黒や紺色のブルゾンは目立たないし
着ている人がとても多く印象に残らないという意識が働いていると思われます
これは何となく知っているという知識です
では明るい色の服装をしていると悪い事はしないのか?と思いませんか?
実は私は冬はピンクのライトダウンを愛用しています
ハッキリ言って派手で目立ちます(笑)
別にコンビニに行ったり歩いていて視線を感じたりはしませんが
ゴミを捨てる時とかに『あのピンクの人ちゃんと分別してない』とか
思われてるんじゃないかな~なんて想いがふとよぎるのです
頑張って分かる限り分別はしていますが それでもです
車を派手な黄色に変えたら
分かる人にはすぐに私と分かるので益々安全運転になりました
そう。派手な色を選ぶとなんとなく悪い事が出来なくなるのです
地味な色を選ぶ人が悪い人ではなく
悪い事をする人は心理的に目立つ色は選ばないという事じゃないかと
そうです!分かったのですよ!
派手な色いいですよ~
気分は勝手に上がるし 目立つ気がして自分に厳しくなるし
つい気分が落ちてしまう人は色のマジックを利用しましょう
自分の周りに元気が出る明るい色を増やしましょう
小山市城東のやすらぎアロマ整体 cocage salon
HP TOP → http://cocage-salon.com
~ 心と身体をリセットするやすらぎの時間をお楽しみ下さい ~
———-Menu———
・ホーム
・サロン
・メニュー
・ブログ
・Q&A
・アクセス
—————————